南砺市福光の商店街にあるジェラート屋さん、
Gelateria ZUCCA.
お店のショーケースを覗いてみると
たくさんのフレーバーのジェラートが並び、
どれもおいしそうで選ぶのに迷ってしまいます。
牛乳屋さんを営むと同時に
その牛乳を使ってジェラートを作っている
水口さんご夫妻にお話をお伺いしました。
「牛乳屋としては、4代目になります。
ジェラートの販売を始めたのは2010年。
最初は移動販売だったんですが、
2014年5月に店舗を構えました」
ショーケースの中には
ミルク、チョコレート、ピスタチオなど
ジェラートでは定番のフレーバーに加えて
立野原いちごみるく、城端ブルーベリーヨーグルトなど
地元の農産物を使い、この周りの地域の名前のついた
フレーバーも多く並んでいます。
「地元の農家の方たちと協力して、
この土地でできた食材を使いたいというのはありますね。
そういうフレーバーはなるべく変えずに
これからも出し続けていきたいです。
移動販売を始めた、まだあまり量もたくさん
生産していなかったときから協力してもらっている
農家さんもいて、もう11年も経ちました。
お互いに成長して、これからも新しいものに
一緒にチャレンジしていけたらいいなと」
大体どの農家さんも、車で15分圏内だそう。
「地元の味」をジェラートとして楽しんでもらうのと同時に、
「ジェラート」そのものもお客さんに
楽しんでもらいたいと水口さんは続けます。
「季節の果物は、地元のものにこだわりすぎず、
つくっている自分たちも楽しみながらやっています。
たとえば、夕張メロンとか、有田のみかん、
沖縄の西表島のパイナップルなど
普段なかなか食べられなかったり手に入れられないものを
ジェラートとして楽しんでもらえれば。
1玉で何千円の高価な果物は、普段の生活では
あまり買わないかもしれないけど、
ジェラートのシングルカップで350円くらいなら
ちょっと食べてみようと思ってもらえるかなと思い、
季節にあわせて作っています」
そもそもなぜ、牛乳屋さんがジェラート屋さんを始めようと思ったのか。
そのきっかけを尋ねたところ、
「つくったものを手渡しできて、お客さんの
顔の見える関係性をつくりたかったから」と
水口さんは話します。
「乳製品、たとえば牛乳って安いのが当たり前だと
思われている風潮がずっとあるんです。
実際、北海道産の牛乳と、富山県産の牛乳って
どう違うのか問われたときに、その差別化って難しい。
でも、自分たちは乳製品の価値を高めたいと思っているので、
それを分かってもらえるような表現や見せ方を
これからもっとしていきたいと考えています」
スーパーなどでの卸販売だと、お客さんの顔が見えず
自分たちのブランディングもしづらい。
そういった経緯もあり、自分自身が直接お客さんと
接することができるジェラート屋さんの開店を決めたそう。
今、牛乳を生産している工場はジェラート屋さんの
店舗から徒歩5分ほど。工場は、数か月後に同じ南砺市内の
さらに自然の多い地域へ移転される予定です。
また、これからはジェラートだけでなく
ヨーグルトやチーズなど他の乳製品の加工販売も
していく予定だと教えてくれました。
地元の農家さんとのつながりも大切にしつつ、
お客さんとの関わりも楽しみながら
新しいことにも挑戦し続ける水口さんご夫妻。
さらについ先日、井波彫刻の木っ端を使った
燻製料理のお店nomiと、ZUCCAとがコラボして
「燻製ミルク味」のジェラートが完成しました。
「燻製の香りも出しつつ、ジェラートとしても
しっかりした味を出すことを目指しました」
ZUCCAでは定番のミルクベースに砂糖を加えて
風味を出しやすくしたそうで、
混ぜている最中からミルクベースに負けない
燻製の強い香りが立って、作りながら
その香りでお酒が飲めそうと水口さんは笑います。
ミルク味がとてもさっぱりしているので
夏のおやつにもぴったり。
燻製の香りのおかげで、ウイスキーなどの
お酒のお供にもよく合います。
お中元や帰省の贈りものとしてはもちろん
暑い夏を乗り切る自分へのちょっとしたご褒美にも。
ちょっと癖のあるジェラートご用意しています。
季の実オンラインストアでは、燻製ミルク味を含む
ジェラートギフトセット(8個入/12個入)を販売しています。
文:松倉奈弓
写真:大木賢